パーソナルジムビヨンド五反田

ご予約・お問い合わせはこちら
Jun 4, 2025

【オーバーワークに気をつけよう〜泉岳寺駅から徒歩で30分のケガを未然に防げるパーソナルジム〜】

BEYOND 五反田店は、泉岳寺駅から徒歩で30分の場所にあります。

筋トレやスポーツ、日々のフィジカル活動に真剣に取り組んでいる人にとって、「オーバーワーク過剰トレーニング)」は避けたい落とし穴です。

努力が結果に結びつかないどころか、パフォーマンスの低下や健康被害を招いてしまう可能性もあります。

今回は、オーバーワークの危険性とその主な原因について解説します。

■ オーバーワークとは?

オーバーワーク(overwork)とは、回復が追いつかないほどのトレーニング負荷や仕事量が積み重なり、心身に悪影響を及ぼす状態のことです。トレーニングの世界では「オーバートレーニング症候群(OTS)」とも呼ばれます。

■ オーバーワークの危険性

1. 筋力やパフォーマンスの低下

トレーニングしているのに扱える重量が落ちたり、フォームが崩れたりと、「頑張ってるのに結果が出ない」状態になります。これは、筋肉が十分に回復・成長できていないからです。

2. 慢性的な疲労・睡眠障害

倦怠感が取れない、夜に眠れない、朝スッキリ起きられないといった症状もオーバーワークのサインです。交感神経が優位になりっぱなしになっている可能性があります。

3. 免疫力の低下

風邪をひきやすくなる、口内炎ができる、怪我が治りにくいなど、免疫機能の低下が起こることもあります。

4. 精神的な不調

イライラ、無気力、うつ状態、やる気の喪失など、メンタル面にも悪影響が出ます。特に真面目でストイックな人ほど注意が必要です。

■ オーバーワークを防ぐには?

週に1〜2日は完全休養を入れる

睡眠は最低7時間、理想は8時間以上を確保

PFCバランスの整った食事を心がける

定期的に「デロード(軽めの週)」を取り入れる

トレーニング日誌や感覚で疲労度をモニタリングする

「もっとやらなきゃ」「休むのは甘え」と思って無理を続けると、取り返しのつかないケガや燃え尽き症候群につながることもあります。

しっかりとトレーニングと回復のバランスを取ることが、継続的な成長の鍵です。

無理せず、着実に、自分のペースで前に進んでいきましょう。

BEYOND 五反田店に来て頂ければ、これまでの人生よりも輝く未来をお約束いたします。

スタッフ一同あなたのご来店を心よりお待ちしております。

無料カウンセリングや体験トレーニングはお電話やLINE等で随時受け付けておりますので、是非お問い合わせ下さい!

LINEのご登録は下記の友達ID検索をお願いします!

LINE@ID:@112aoivb

泉岳寺駅から徒歩で30分のパーソナルジム

BEYOND 五反田店

東京都品川区東五反田2-3-3 AMビル 7F

JR五反田駅から徒歩3分

2025/6/4