パーソナルジムビヨンド五反田

ご予約・お問い合わせはこちら
Apr 9, 2025

【トレーニングの順番を見直しませんか?〜泉岳寺駅から徒歩で30分の見直せるパーソナルジム〜】

BEYOND 五反田店は、泉岳寺駅から徒歩で30分の場所にあります。

有酸素運動にはちょうど良い距離ですね!

〜トレーニングの順番のお話し〜

筋トレに取り組んでいる人でも、「トレーニングの順番」にはあまりこだわっていない方が意外と多いです。

実は、筋トレの種目を行う順番次第で「成長効率」も「ケガのリスク」も大きく変わってきます。

ここでは、全身をバランスよく鍛えるための「効率的なトレーニングの順番」をご紹介します。

【効率の良いトレーニングの順番】

ウォームアップ(動的ストレッチ・軽い有酸素)

筋温を高め、関節を動かしやすくしてケガ予防。

・例:バイク5分+アクティブストレッチ(肩回し、股関節まわりなど)

コンパウンド種目(大筋群・多関節)からスタート

最も体力があるタイミングで、大きな筋肉を優先して刺激します。

・例:スクワット、デッドリフト、ベンチプレスなど

プライオリティの高い部位

鍛えたい部位があるなら、疲れていないうちに取り組みましょう。

・例:肩を大きくしたい → ベンチ後にショルダープレスを先に入れる

アイソレーション種目(単関節・補助筋)

体力が落ちてきた後半に、狙った部位を仕上げるように行う。

・例:レッグエクステンション、アームカール、サイドレイズなど

体幹・コアトレーニング

姿勢維持や安定性向上のため、最後に腹筋や体幹系を。

・例:プランク、クランチ、レッグレイズなど

クールダウン(静的ストレッチ)

筋肉の回復促進と柔軟性維持のためにしっかり行う。

順番を意識するだけで、同じトレーニングでも効果の出方が変わります。

大きな筋肉→小さな筋肉、優先部位→それ以外、という基本を守って、自分にとって最適なメニューを組んでいきましょう。

BEYOND 五反田店に来て頂ければ、これまでの人生よりも輝く未来をお約束いたします。

スタッフ一同あなたのご来店を心よりお待ちしております。

無料カウンセリングや体験トレーニングはお電話やLINE等で随時受け付けておりますので、是非お問い合わせ下さい!

LINEのご登録は下記の友達ID検索をお願いします!

LINE@ID:@112aoivb

泉岳寺駅から徒歩で30分のパーソナルジム

BEYOND 五反田店

東京都品川区東五反田2-3-3 AMビル 7F

JR五反田駅から徒歩3分

2025/4/9